陰と陽①

1 陰陽論

陰陽論とは自然界にある全ての物は【陰】と【陽】に分けられ、東洋医学では、人の身体も自然界の一部とみなします。
身体の状態を診るときや治療方法など考えるときに使われます。
下記の表は一例ですが、自然界人体について陰陽の分類しました。

自然界における陰陽

春夏
退 秋冬
西

人体における陰陽

左側 体外 表側 背部 頭部 上部 六腑
右側 体内 裏側 腹部 足部 下部 五臓

病と陰陽

強盛 温熱 乾燥 亢進 急性
衰弱 寒冷 湿潤 減退 慢性

2 陰陽対極図

陰と陽を示したマークが【陰陽対極図】となりますが、何となく見たという方も多いのではないでしょうか?
陰と陽はお互いの過不足を補い、逆にどちらかが過分になっている場合は抑制をしてバランスを保っている関係を示しています。
また、陰と陽には【互根(依存)】【対立】【制約】【消長】と【転化】【可分】という作用があります。

本日はここまでとなります。
お読みいただきましてありがとうございました。

梅雨時期は体調を崩しやすいです。
鍼灸や整体に興味のある方、体調が優れない方は是非お気軽にご連絡ください。
お待ちしております。

関連記事

  1. 東洋医学の考え(熱邪:火邪・暑邪)

  2. ②飲食物における五行

  3. 東洋医学:気の作用④